kotonoha2008年01月31日

どうも最近愚痴っぽい(と自分でも感じてしまう、そうして、そう受け取られるような)日記が続きましたので、先人の言葉を綴ってみます。。。

 子どもたちよ
 わが子たちよ
 朝の星を顔につけているのはわれぞ
 朝の星を顔につけているのはわれぞ
 われはそれをわが子たちに見せよう
 われはそれをわが子たちに見せようと
 父が言っている
 父が言っている
   ──ラコタのゴースト・ダンスの歌
 (スタン・バディラ編、画『聖なる言の葉』北山耕平訳、マーブルトロン、2004、p.79)

もっとストレートに(流行りの?)スピリチュアルな表現の歌もあるのですが、日常をこうした歌にうたう。ネイティブ・アメリカンズに惹かれる所以です。

せっかくですので、もう一つ。

 あるときはここ、あるときはかなたへとおもむくことは、神にふさわしくない。
 (クセノパネス、DK. 断片 B 26)

こちらは、西洋哲学の始まりを告げる言葉の一つです。
私は、このどちらも好きなのです。
ひと足飛びに、狭き門をくぐり大いなるところへと、私は行くことはできない。改めてそう思います。