ベロッティ先生。2008年11月01日

最近、音楽ネタが続いています。(^ ^)

これも先日。
教会で「レクチャーコンサート」という名目で、
世界的なオルガン奏者、
エドアルド・ベロッティさんを迎えての演奏会があった。

その名の通り、最初に演奏曲目についてベロッティ先生から解説があり、
その後、演奏がなされるという形式だった。

この演奏会には教会の聖歌隊も参加していた。
実は、その聖歌隊の中に私の妻も在籍しているのだ。
ベロッティさんと共演!である。

よい共演だった。実際、他の方からも好意的な感想を聞いた。
ベロッティさんのサイドから共演の依頼があったと聞いていた。
より聖歌隊にはプレッシャーのかかる話である。成功、おめでとう!!
(「成功」という言葉は余り好きな言葉でないが、ここではいいだろう。)

どの演奏にも聞き惚れて、楽しんでいた私だったけれど、
最後に演奏された、J. S. バッハのフーガ(BWV582/2)には、
驚きを伴った感動を覚えた。

その一つ前の曲が、J. クーナウという作曲家のもので、
それは「ギデオン」(の活躍)をテーマにした曲で、
とても面白いものだったのだが、
次のバッハの曲になって、あっと声をあげてしまった。

明らかに何かが違うと感じた。クーナウの曲もいいのだが、
次のバッハで、恥ずかしながら少し涙を流してしまった。
こういうとき、音楽の深みに、
私のような者でもほんの少しは触れることができたのかな、と思う。

いや、先日の高野さんの演奏でも泣いたけれど、
そのときも音楽の何かに触れ得たのかなと思っている。
音楽とは何とも素晴らしい! 素晴らしい!

最後になりましたが、
遠くから来て下さった方、ありがとうございました。m(_ _)m (^ ^)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
漢字「記」の画数は?(半角数字のみ記入して下さい)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gnothi-seauton.asablo.jp/blog/2008/11/01/3862151/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。